ドミニオン(2人~4人) ルール説明(事前準備編)

こんにちは、コウです。

子供の頃、はやっていたボードゲームと言えば??

僕の場合は、「マジック:ザ・ギャザリング」です。やっていたカードゲームで年代がばれそうですね。

如何にデッキを強くするか、新カードをゲットした時は興奮しつつ、友達と遊ぶのがとても楽しみなゲームでした。

そんな子どもの頃の楽しい思い出を呼び起こしたゲーム、それは「ドミニオン」です!!

 

■「ドミニオン」の魅力とは?

デッキ構築型のカードゲームとなります。「マジック:ザ・ギャザリング」や「遊戯王」をイメージしてもらえればと思います。

しかし、「マジック:ザ・ギャザリング」や「遊戯王」と大きく異なる点は、「全員が同じ条件でゲームをスタート」する点です。

「ドミニオン」では、事前にデッキを準備する必要はありません。場にあるカードを購入し、自身でデッキを「構築する」ゲームです。

場にあるカードは、全プレーヤーが平等に購入する権利があり、どのカードを買って最強のデッキを目指すか?がポイントであり、同じ条件下で最強のデッキが完成した時の快感が最高です。

また、個人でカードを購入し準備する必要もなく、財布に優しいゲームとも言えます。

 

■プレーヤー人数

2人~4人で遊ぶゲームとなります。しかし、遊んでみた個人的な感想となりますが、3人プレーが圧倒的にバランスが良い!と思っているため、ぜひ3人でプレーすることをおすすめします。

 

■ドミニオン拡張パック

ドミニオンには、様々な拡張パックが存在します。拡張パックのカードを組み合わせることでゲームの幅が広がり、何度遊んでも面白いカードゲームとなります。

今回は、「ドミニオン」初期版を用いてルール説明を行います。基本の部分を抑えると後は、拡張パックでの追加になった特殊効果を覚えるのみとなります。

基本をマスターし、様々な拡張パックも楽しみましょう。

 

■ゲーム準備

1.「財宝カード」「勝利点カード」「呪いカード」「破棄置き場カード」を場に出します。

〇2人プレーの場合

「勝利点カード」の「屋敷」「公領」「属州」各8枚を場に出します。

「呪いカード」は、10枚場に出します。

〇3人プレーの場合

「勝利点カード」の「屋敷」「公領」「属州」各12枚を場に出します。

「呪いカード」は、20枚場に出します。

〇4人プレーの場合

「勝利点カード」の「屋敷」「公領」「属州」各12枚を場に出します。

「呪いカード」は、30枚場に出します。

※人数により、上記カードのみ利用するようにします。使わないカードは箱に戻しましょう。

※王国カードに「勝利点」と書かれている場合は、プレー人数により、上記「勝利点カード」と同様の枚数を利用します。

 

2.各プレーヤーに「財宝カード」である「銅貨」を7枚、「勝利点カード」である「屋敷」を3枚、配ります。このカードが初期手札となり、全員が10枚同じカードでスタートします。この10枚のカードはシャッフルをして、自分の手元にカードが見えないように置きましょう。公正な試合をしたいと思う場合は、自分の山札カードは他のプレーヤーにシャッフルしてもらうようにしましょう。

 

 

3.王国カードが25枚ありますが、その王国カードからゲームで使う10枚を決定します。決定方法はランダムで構いませんが、最初のゲームでは、説明書に載っている下記王国カードを場に出しましょう。

「地下貯蔵庫」「市場」「民兵」「鉱山」「堀」「改築」「鍛冶屋」「村」「木こり」「工房」

25種類の王国カードがありますが、その内使うのは10枚なのです。僕が友達と遊ぶときは、今回紹介している25種類の王国カードと拡張パックにある王国カード全種類からランダムで10枚選んでプレーしています。王国カードの豊富な種類により飽きることなく、何回でもゲームを楽しめます。

 

4.プレーする順番を決めます。じゃんけんで勝ったプレーヤーから時計回りでプレーしましょう。

 

■まとめ

準備が終わると「勝利点カード」の「屋敷」「公領」「属州」、「財宝カード」の「銅貨」「銀貨」「金貨」、「呪いカード」、「廃棄置き場カード」、「王国カード」が10種類が場に準備されている状況となります。そして、全プレーヤーは初期手札10枚の山札カードが手元にある状態となります。

ゲームを遊ぶための事前準備が整いました。今回の王国カード10種類では、場に出した「呪いカード」を使う機会はありません。遊ぶ王国カードによって「呪いカード」を使うこととなりますので、使わない場合でもいったん場に準備しましょう。

ドミニオン:第二版 日本語版

ドミニオン:第二版 日本語版

4,394円(11/21 21:35時点)
Amazonの情報を掲載しています