こんにちは、コウです。
タギロンのルール説明を実施しましたが、実際に3人プレーで遊んでみました。
タギロンのルールはこちら↓
3人プレーした場合は、ゲームで使わなかった5枚のカードを当てたら勝ちとなります。
■事前準備
1.数字タイルを全て裏にし、シャッフルします。
2.ついたてを立てます。
3.数字タイルを5枚ゲットし、ついたてを使って相手に見えないように配置します。配置する時のルールは小さい数字を左から並べます。同じ数字の場合、赤色を左、青色を右に並べます。
Aプレーヤーは、「青1」「青2」「赤3」「青4」「赤9」を手札に引きました。
Bプレーヤーは、「赤1」「赤4」「緑5」「赤6」「青6」を手札に引きました。
Cプレーヤーは、「青0」「青3」「赤7」「青7」「青9」を手札に引きました。
4.質問カードを6枚オープンします。
■ゲームの進め方
1.親プレーヤー(以後、Aプレーヤーと記載)となったため、質問カードを選び「中央の3枚の合計数は?」と質問しました。(1ターン目)
⇒Bプレーヤーの回答は、「15」。Cプレーヤーの回答は、「17」。
合計の数字が15ということは、Bプレーヤーの中央3つの数字は下記7パターンのいずれかと推測できますね。
①?、1、7、8、?
②?、2、5、8、?
③?、2、6、7、?
④?、3、4、8、?
⑤?、3、5、7、?
⑥?、3、6、6、?
⑦?、4、5、6、?
合計の数字が17ということは、Cプレーヤーの中央3つの数字は下記10パターンのいずれかと推測できますね。
①?、1、8、8、9
②?、2、6、9、?
③?、2、7、8、?
④?、3、5、9、?
⑤?、3、6、8、?
⑥?、3、7、7、?
⑦?、4、5、8、?
⑧?、4、6、7、?
⑨?、5、5、7、?
⑩?、5、6、6、?
2.Bプレーヤーからは、「奇数は何枚ある?」と質問を受けました。
⇒Aプレーヤーは、1枚と回答しました。
⇒Cプレーヤーは、4枚と回答しました。
3.Cプレーヤーは、「連続して隣り合っている同じ色はどこ?」と質問しました。
⇒Aプレーヤーは、「左から1番目と2番目」と回答しました。
⇒Bプレーヤーは、「左から1番目と2番目」と回答しました。
4.Aプレーヤーは、「大きいほうから3枚の合計数は?」と質問しました。(2ターン目)
⇒Bプレーヤーは、「17」と回答しました。
⇒Cプレーヤーは、「23」と回答しました。
合計の数字が17ということは、Bプレーヤーの数字は「⑦?、4、5、6、6」と推測できますね。
①~⑥がNGな理由は下記の通りです。左から小さい順に並んでいるので、左から5番目の数字は4番目と同じ数字かそれ以上の数字が並ぶはずです。
①?、1、7、8、8or9⇒合計が23以上
②?、2、5、8、8or9⇒合計が21以上
③?、2、6、7、7or8or9⇒合計が20以上
④?、3、4、8、8or9⇒合計が20以上
⑤?、3、5、7、7or8or9⇒合計が19以上
⑥?、3、6、6、7or8or9⇒合計が19以上
更にBプレーヤーは、「左から1番目と2番目」が連続して隣り合っている同じ色と答えています。Aプレーヤーは青4を所持しているためBプレーヤーは赤4を持っており、左から1番目が赤とわかります。
つまりBプレーヤーの手札は「赤0or1or2or3、赤4、緑5、赤6、青6」まで絞ることができます。
合計の数字が23ということは、Cプレーヤーの数字は下記2パターンと推測できますね。
③?、2、7、8、8⇒合計が23
⑥?、3、7、7、9⇒合計が23
上記以外はNGな理由は下記の通りです。
①?、1、8、8、9⇒合計が25
②?、2、6、9、9⇒合計が24
④?、3、5、9、9⇒合計が23だがAプレーヤーが赤9を持っているのであり得ない。
⑤?、3、6、8、9⇒合計が23だがBプレーヤーが赤6、青6を持っているのであり得ない。
⑦?、4、5、8、8or9⇒合計が22以下
⑧?、4、6、7、7or8or9⇒合計が22以下
⑨?、5、5、7、7or8or9⇒合計が21以下
⑩?、5、6、6、7or8or9⇒合計が21以下
5.Bプレーヤーは、「青の数の合計数は?」と質問しました。
⇒Aプレーヤーは、「7」と回答しました。
⇒Cプレーヤーは、「19」と回答しました。
Cプレーヤーの数字は下記1パターンと推測できますね。
⑥?、3、7、7、9
つまりCプレーヤーの手札は、「0or2(偶数)、青3、赤7、青7、青9」まで絞り込むことができました。(Aプレーヤーが赤3、赤9を持っているので)
③がNGな理由は下記の通りです。
③?、2、7、8、8⇒Aプレーヤーが青2を持っているため、「?、赤2、青7、赤8、青8」となります。この時点で青の合計が15となり、一番左の数字は0~2が入ったとしても合計「19」にはなりません。
6.Cプレーヤーは、「青の数字タイルは何枚ある?」と質問しました。
⇒Aプレーヤーは、「1枚」と回答しました。
⇒Bプレーヤーは、「1枚」と回答しました。
7.Aプレーヤーは、「赤の数の合計数は?」と質問しました。(3ターン目)
⇒Bプレーヤーは「11」と回答しました。
⇒Cプレーヤーは「7」と回答しました。
Bプレーヤーの手札は「赤1、赤4、緑5、赤6、青6」で確定しました。
Cプレーヤーの手札は、「0、青3、赤7、青7、青9」と推測できました。
8.Bプレーヤーは、「赤の数字タイルは何枚ある?」と質問しました。
⇒Aプレーヤーは「3枚」と回答しました。
⇒Cプレーヤーは「1枚」と回答しました。
つまりCプレーヤーの一番左のタイルが青色で確定しました。
Cプレーヤーの手札は、「青0、青3、赤7、青7、青9」で確定しました。
Bプレーヤーの手札は「赤1、赤4、緑5、赤6、青6」で確定しました。
よってゲームで使っていないタイルは
「赤0、赤2、緑5、赤8、青8」と次のターンに回答し、勝利しました!
■まとめ
タギロンを3人でやった際の実践、いかがでしたか?他のプレーヤーの全手札を把握することにより、使っていないタイルが浮かび上がってきますね。
自分が質問しない時でも他のプレーヤーの情報が入ってくるため、質問の回答で得た内容を1つずつ把握している力が必要となります。
誰よりも早く答えにたどり着けたときの爽快感をぜひ味わってみてください。